確定申告書は「信書」に該当する?
今年もいよいよ確定申告の時期が近づいてきました。今ではかなり電子送信も普及してきているので、e-Taxを使って電子申告をされている方も多くなりました。申告書の提出方法は、電子申告の他に「税務署の窓口で直接渡す方法」と「税務署の時間外収受箱(ポストに似ている)に投函する方法」と「郵送」とあります。
気を付けて頂きたいのは、申告書は「信書」にあたるので、「ゆうパック」「ゆうメール」「ゆうパケット」「クリックポスト」では送れないという事です。知らずに送っている人は多いそうです。一方、「定型・定形外」「レターパック」「スマートレター」では信書を送ることが出来るので、この時期は使い分けたいところです。税務署は今年2025年1月1日から、これまで申告書を受領した際に押印する「収受印」を押さないことになりました。税務署にいつ着いたのか追跡ができるサービスが付帯されている送り方が安心です。